三浦半島は、都心からも近く、自然が豊かな場所として知られています。しかし、その自然はどのような歴史を経て現在に至っているのかを多くの人は知りません。本講座では、
葉山町・逗子市にある自然公園、博物館、科学館、記念館、研究機関が連携して、現在
に至る自然の歴史を巡る連続講座を企画いたしました。
第1回 「一色海岸で学ぶ海
岸の歴史」 2/22(土)10:00-14:00
【集合場所】神奈川県立葉山公園
【講師】倉持 卓司(葉山しおさい博物館)
【会場】神奈川県立葉山公園/葉山しおさい博物館
第2回 「三ヶ岡山の生物から学ぶ自然の恵みと文化芸術/山口蓬春記念館見学」3/1(土)10:00-14:00
【集合場所】京浜急行バス旧役場前
【講師】矢ケ崎 朋樹(IGES国際生態学
センター)・岡田 修子(山口蓬春記念館)
【会場】はやま三ヶ岡山緑地/山蓬春記念館
第3回 「池子の森から学ぶ
生物文化の豊かさと暮らし」4/5(土)10:00-14:00
【集合場所】池子の森自然公園入口
【講師】矢ケ崎朋樹・山浦 安曇
(理科ハウス)
【会場】池子の森自然公園/理科
ハウス