山口蓬春生誕130周年記念特別展
山口蓬春と福島
―その色褪せぬ美が伝えるもの―
2023年9月30日(土)~11月26日(日)
開館時間:9:30~16:00(入館は15:30まで)
※当面の間、開館時間の変更を実施いたします。
開館時間:9:30~16:00(入館は15:30まで)
※当面の間、開館時間の変更を実施いたします。
2023年11月24日 | イベント | 明日11月25日(土)の野外写生教室「黄葉の遊行寺を描く」は予定通り開催いたします。 ご参加の皆様、急に寒くなりますので暖かくしてお出かけください。 https://jrtf.or.jp/2023/02/post-342.html |
---|---|---|
2023年05月08日 | お知らせ | 新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けの変更により、5月8日(月)以降当館の開館時間を以下の通り変更させていただきます。 現在 9:30~15:30(入館は15:00まで) 今後 9:30~16:00(入館は15:30まで) なお、引き続き、ご来館された皆さまが引き続きご安心してご観覧いただくため、当面の間、以下のご協力をお願いいたします。 ◆ 館内ではマスク着用はご来館者の判断に委ねます。 ◆ ご入館前に検温並びにアルコールによる手指の消毒にご協力ください。 |
2023年03月13日 | お知らせ | 山口蓬春記念館は、新型コロナウイルス感染防止策を講じたうえで、ご来館者の安全に十分配慮して開館しております。 ご来館者の皆さまにおかれましても、当面以下の感染防止の取組みにご理解とご協力をいただきますようお願い申し上げます。 今後も国内の感染状況により、基本的な感染防止対策が変更となる場合がありますので、ホームページ等で最新情報をご確認ください。 『ご来館の皆さまへ』(安心してご観覧いただくために) ◆ 館内ではマスク着用はご来館者の判断に委ねます。 ◆ ご入館前に検温並びにアルコールによる手指の消毒にご協力ください。また、館内にも手指消毒用の消毒液を設置しておりますのでご利用ください。 ◆ 館内では人と人が密にならない程度の距離を保ち、会話は極力お控えください。 ◆ 館内は混雑状況に応じて、入場を制限する場合があります。予めご了承ください。 ◆ 以下に該当されるご来館者は、ご入館をお断りさせていただきます。 * 平熱と比べて1度以上高い発熱、咳、呼吸困難、全身倦怠感、咽頭痛等の症状がある方(激しく咳き込まれる等の症状がある場合、スタッフがお声がけし、退館をお願いする場合がございます。)。 * 家族、学校や職場など身近に新型コロナウイルス感染症の感染者がおられる方、或いは感染の可能性のある方 ※ 当館では、ご来館者並びにスタッフの感染・拡散防止のため、当面スタッフはマスク着用、受付の飛散防止シールドも設置させていただきます。 |
2022年11月24日 | お知らせ | 11月18日(金)、当館(旧山口蓬春邸)の主屋と画室が、文部科学大臣に国登録有形文化財(建造物)にするよう答申されました。登録されれば葉山町内において8番目と9番目の国の文化財となります。 当館では、未来永劫主屋や画室の維持管理を実施し、後世に伝えてまいります。日本画家・山口蓬春と建築家・吉田五十八による「美の競演」を是非ご観覧頂ければと思います。 |
2022年04月05日 | お知らせ | 山口蓬春記念館では、日本画壇を牽引した山口蓬春の画業と魅力ある作品をご覧いただける企画展や特別展を年間通じ5回開催しています。これらの展覧会情報を始め、作品の紹介、四季折々の草花、学芸員のつぶやきなど記念館の最新情報を発信しております。 この度、フェイスブックに加えて、ツイッターならびにインスタグラムアカウントを新たに開設いたしました。ご利用をよろしくお願いいたします。 Facebook https://www.facebook.com/yamaguchihoshun/ Twitter https://twitter.com/yamaguchihoshun/ Instagram https://www.instagram.com/yamaguchi_hoshun/ |
2020年03月31日 | お知らせ | 山口蓬春記念館では新型コロナウイルス感染症対策のため、当面の間、電話でのお問合せ等は9時30分から16時00分といたします。何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。 |